トレードの世界は誤った情報だらけです。
誤った情報を元にトレードすると当然失敗(損)します。
スポーツでも仕事でも正しいやり方で進めていかないと、いつまでたっても上手くなりません。
本日は、私が負け組トレーダーだった頃にやってしまった間違いや、あなたが犯してしまうかもしれない間違いについてお話しします。
もし、既にあなたが同じ間違いを犯していたら、早急に修正しなければなりません。
トレード初心者や負け組トレーダーは多くの間違ったトレード方法を行ってしまっています。
このような間違いを避けるためには、王道ではありますが、トレードの基本をしっかりと理解することが重要です。
トレードの基本は以下の3つです。
1.トレードは自己責任であること(他人任せにしない)を理解する
2.トレードの正しい知識を学ぶ
3.自分自身の性格に合った売買ルールを作り、それに従う
それぞれ解説していきます。
1.トレードは自己責任であること(他人任せにしない)を理解する
大原則では、ありますが、
「トレードは自己責任」
です。
このことを理解していない人がやりがちな誤りとしては、
「雑誌の推奨銘柄を買ってしまう」
「本屋に並んでいる「1年で○○億円稼いだ△△トレード法」を信じてしまう」
「自動売買ソフトやシグナル配信で運用しようとする」
といったものがあります。
これらの他人任せのトレードがダメな理由は、
「自身のトレーダーとしての成長を止めてしまうから」
です。
他人任せである限り、トレーダーとしての成長はありません。
ですので、もし、あなたに心当たりがあるのであれば、このようなトレードはすぐに止めて下さいね。
これが、1つ目のトレードの基本です。
2.トレードの正しい知識を学ぶ
当然ではありますが、勝ち組トレーダーになるには
「トレードの正しい知識を学ぶ」
必要があります。
トレードの正しい知識を持っていない人がやりがちな誤りとしては、
「レバレッジをかけることは危険だと思い込んでいる」
「聖杯があると信じている」
といったようなことがあります。
トレードの本質を学んでいくとわかってくることですが、レバレッジは正しく使えば、最大の味方になりますし、「聖杯」のようなトレード手法は存在しません。
この講座では、「トレードの正しい知識」を伝えていますのでしっかりと学んで下さいね。
これが2つ目のトレードの基本です。
3.自分自身の性格に合った売買ルールを作り、それに従う
1.と2.は割と一般的に知られていることも多いのですが、この3.は一般書籍で語られることが少ないため、あなたも知らなかったかもしれません。
あなたは、「勝ち組トレーダー」と「負け組トレーダー」の一番大きな違いがわかりますか?
その答えは、
「自分自身の性格に合った売買ルール」
を持っているか否かです。
継続的に利益を出している「勝ち組トレーダー」は間違いなく
「自分自身の性格に合った売買ルール」
を持っています。
この事実をまず理解して下さい。
そして、この事実を理解した人が次にぶつかる壁は、
「自分自身の性格に合った売買ルール」
が作れないということです。
この壁にぶつかる人は、完璧主義者の方に多く、
「最高のエントリー(仕掛け)ポイント」
を探し求め続けて、見つからずにギブアップするという方が多いです。
トレードはエントリー(仕掛け)だけで決まるものではありません。
イグジット(決済)、資金管理も同様に大切です。
とにかく、多少雑でもいいから、売買ルールを作ってみるということが重要です。
最初は雑な売買ルールであっても、後からいくらでも改善できますから。
そして、「自分自身の性格に合った売買ルール」を作れた人が、最後ににぶつかる壁は、
「自分自身の性格に合った売買ルールの運用を継続できない」
ということです。
これは、運用時のメンタルコントロールができていないことに起因します。
どういうことかと言いますと、大儲けした後は、気持ちが大きくなり、自分の資金管理のルール以上の資金をトレードしたくなりますし、大損した後は、エントリー(仕掛け)に恐怖を感じてしまい、エントリーできなくなったりします。
「自分自身の性格に合った売買ルールに対しては無条件で従う」
ことが最後の壁を越えるコツですので覚えておいて下さい。
これが最後3つ目の理由です。
今日は「トレードの基本」についてお話ししました。
「トレードの基本」は
1.トレードは自己責任であること(他人任せにしない)を理解する
2.トレードの正しい知識を学ぶ
3.自分自身の性格に合った売買ルールを作り、それに従う
であるということを忘れないで下さいね。